腹圧と腹這いの動き

みなさん,お疲れ様です。

腹圧先生こと,舟波真一(ふなみしんいち)です。

BiNIリハビリセンター東京銀座です,よろしくお願い申し上げます。

腹圧シリーズ15回目。

腹圧とうつぶせの関係を進化の過程からお話ししていきます!

我々人間の,最初の移動手段は,腹這いです。

うつぶせでの移動なのです。みなさん,そうですよね?(笑)

腹圧

これは進化の過程から考えても納得のいくことです。

地球に初めての生命が誕生したのは,約40億年前と言われています。

そこからあらゆる環境の変化を乗り越えて,

我々の祖先は,水の中で自由に動き回るお魚さんみたいになりました。

次に,水の中だけでなく,そのお魚さんみたいなやつは,

ヒレをつかって陸上で動きまわるようになります。

お魚さんも,初めて陸上に上がって動いた方も,

みんなうつぶせですよね?

我々,動物の基本はうつぶせなんです。

そこから,ワニさんやヘビさんのような爬虫類に進化しました。

爬虫類の進化系は,恐竜ですよね?

その時,別のルートで四つ足の哺乳類へも進化してたんですけど,

たとえばねずみさんみたいなやつ。

恐竜全盛の時代は,哺乳類はかれらのエサだったわけで(笑)

人間の祖先は恐竜に隠れながら,夜行性で生き抜いてきたわけです。

みなさん,夜も好きでしょ?(笑)

で,夜に目が見えなくても動けるように,

鼻を利かせていたんですよ!

だから,脳神経の1番は嗅神経なんです,ちょっと難しいですが(;^ω^)

匂いは数千種類以上あるといわれてます。

鼻を良くしないと,生き抜いていけませんよ?

でも,最近,アレルギーで鼻が悪い方,多いですよね?

あおむけで,口開けて寝てるからですよ!

はい,というわけで話しをもとに戻しますが,

進化もうつぶせから始まって,

霊長類になって2足歩行になるわけです。

この,人類への進化の過程,何かと似てませんか?

そう,赤ちゃんの発達も,こんな感じですよね?

図をもう一度見てください。

腹圧

腹這いから,ハイハイになって,2本の足で歩く。

進化の過程といっしょです!

つまり,うつぶせが根源的な運動なんです!

そう,若返りたいのなら,その進化の過程を逆方向に進んでいけばいいのです。

根源的な最初の運動,うつぶせ。腹這い。

ほふく前進か?(笑)

それはたいへんなので,うつぶせでユラユラしましょう!

 

次回をおたのしみに!

 

腹圧先生こと,舟波真一でした!

おからだの痛みや脳梗塞でお悩みの方,

BiNIリハビリセンター東京銀座までおこしください。