足の崩れってどこからくるの?

こんにちは。

満足先生こと、

BiNIリハビリセンター横浜(フットケアーラボ)の根津です。

 

今日は、足の崩れの話を致します。

みなさん

足の崩れって何でしょうか??

土踏まずが低くなる「扁平足」

足の指が広がる「開帳足」

足の親指が内側を向いてくる「外反母趾」

これらを連想する方が多いと思います。

 

その状態を作り出してしまう原因の多くは「過回内足」

という状態が引き起こしています。

踵の骨とその上にある距骨(きょこつ)でできた関節です。

この関節の距骨が下に落ちてきてしまうことを「過回内」といいます。

日本人の7割以上がこの傾向にあります。

そうすると、自然に土踏まずが低くなります。「扁平足」ですよね?

また、べちゃー って足の指が平たく広がります。「開帳足」

そして、開帳足にて足の親指を内側に曲げる筋肉が伸ばされますと、、、

親指が内側に引っ張られます。「外反母趾」です。

 

遺伝や靴の履き方、障害歴などによるものもありますので、すべてとは言いませんが、

このような過程で足が崩れていくことが多いです。

次回は、足を崩さないようにする「靴の選び方」についてお話します。

 

 

”足が満たされると幸せになる”

満足先生  根津 憲継(ねづ のりつぐ)

 

FOOTCARE LAB/BiNIリハビリセンター

045-227-5338

footcarelab@superfeet-jp.com