巻き爪の方の特徴
こんにちは。
バイニーリハビリセンター横浜(フットケアーラボ)の根津です。
本日は、 「巻き爪の方の特徴」
についてお伝えします。
巻き爪の方、多い印象です。
巻き爪は、不適切な「靴の履き方」「爪の切り方」によって起こるといわれています。
本当にそれだけでしょうか?
巻き爪の方、外反母趾の方が多いです。
まず、図をご覧ください。
爪の生え際には、「爪母(そうぼ)」といわれる部位があります。
そこから爪が生えてくるんですね。
その爪母、周囲の脂肪層の膜や関節の靭帯と間接的に繋がっています。
脂肪層の繋がり、靭帯との繋がり
もし関節が変形して脂肪層の膜のハリが変わったら、、、
もし靭帯のハリの左右差が出たら、、、
爪母も間接的に引っ張られそうですね。
足の骨格の崩れと巻き爪は、関係がありそうではないですか?
また、外反母趾のように足が崩れている方の特徴として、「靴を緩く履いている」ということがあります。
大き目の靴をヒモも縛らずに履いている。
それに、そのような方は靴をすりながら歩く方も多いです。
足ゆびと靴の接触するストレスが強く繰り返しかかるため、爪の変形を助長します。
当然、足そのものの崩れも助長していますが、、、(過去のコラムをお読みください)
その他の原因としては、「浮き足・浮きゆび」といわれる足のゆびが浮きやすいタイプの方、
爪は、丸まるように生えます。体重がかかったりすることで、爪に広がる方向の力がかかります。
その爪の丸まる力に対抗する力があるために、巻き爪になりにくいのです。
足ゆびが浮きますと、爪が丸まる力が強くなってしまいます。
このように、巻き爪は「結果」であるといえます。
施術による、脂肪層や靭帯のハリの改善。
足底板により、骨格を整える。
靴選び、履き方での接触ストレスの緩和。
などが有効です。
※ 万が一、キズができて出血を伴ってしまった際は、殺菌して病院で処置してもらいましょう。
くり返す巻き爪の症状でお困りの方、お気軽にお問い合わせください。
”足が満たされると幸せになる”
満足先生 根津 憲継(ねづ のりつぐ)
フットケアーラボ/バイニーリハビリセンター
045-227-5338
footcarelab@superfeet-jp.com