脳幹ダイエットと外反母趾その3
みなさん,おつかれさまです。
腹圧博士こと,舟波真一です。腹圧先生とも言われてます。
腹圧の大切さや腹圧トレーニング,腹圧健康法をご提案させて頂いております。
腹圧は脳幹で調整されていますから,脳幹の専門家でもあります!
革新的なダイエット法である,脳幹ダイエットを考案し,ご紹介させて頂いております。
本日も,外反母趾のクライアント様がお越しくださいました。
出産時,帝王切開をされていた方です。
おからだにメスを入れた方は,必ず膜組織に癒着を起こします。
とくに,腹膜を切られた方は,癒着だけではなく,腹圧もかなり低下します。
腹圧低下と外反母趾が関係あるとは,やはり誰も考えませんよね?
クライアント様ご本人もびっくりされていました。
また,その方もご多分に漏れず,例の靴下を愛用されていました……
これですよね,五本指ソックス(;^ω^)
みなさん,いいと思ってるやつです。
前回もお伝えしましたが,開帳足を招きますので,土踏まずがつぶれて腹圧低下します。
今日のクライアント様は,右足は後脛骨筋腱機能不全症も合併されておりました。
はじめは右の外反母趾がひどかったが,ここ2~3か月でみるみるうちに
左の外反母趾の方がひどくなった!と訴えておられました。
右の不安定性をカバーしようと,左足趾を踏ん張って使ってしまったのかもしれません。
頚椎や腹圧を調整し,距骨の偏位,第一列の動きを改善して,本日の治療は終わりにしました。
右側の後脛骨筋腱機能不全症があるため,足底板は急務ですが,完全断裂ではないため,
自主トレをお伝えして,足底板の説明パンフレットをお渡しし,お考え頂くようにしました。
これからの人生を担保できる足底板ですので,ご理解頂けると思います。
腹圧のプロフェッショナル,舟波真一でした。