【脳幹ダイエット】満腹中枢を刺激すれば,食べなくても満足します!
みなさん,おつかれさまです。
腹圧先生こと,舟波真一です。
神経科学から考えるダイエット,脳幹ダイエットをご提案させて頂いております!
誰もがそう思っているはずですけど,おなかがすいてしまうので,
食べたい!という欲求が出てきてしまいますよね?
この,食べたい!っていう欲求を抑えるのが難しいですよね(>_<)
ダイエットは,結局はカロリーのINとOUTの関係性です。
シンプルです。
消費カロリーより,摂取カロリーが多ければ,太っていきます。
ですから,食べすぎなければいいわけです。
でも,それが難しいというのは,さっき書いた通りです。
では,その,「食べたい!」って欲求を出してるところってどこですかね?
その脳の部分を抑え込めば,食べたい欲求はなくなります!
それが脳幹の一部でもある,「視床下部」というところなんです!
ここが満腹中枢や空腹中枢のある場所。満腹と空腹を「感じる」脳です。
つまり,満腹中枢を刺激し,すばやく反応するようにしてあげれば,
たくさん食べなくて済むわけです。摂取カロリーをおさえることができます。
視床下部では,血液の中のぶどう糖の量をモニターしてます。
血糖値ってやつですよね。食事をすれば血糖値は上がります。
でも,食べ物をぶどう糖に分解して血液の中に放出するまでの時間が,
約20分もかかってしまいます。
時間かかりすぎ!
ですから,早く急いでガッツいて食べてしまうと,
血液の中にぶどう糖が多くなるまでにどんどん食べれてしまうのです。
脳幹への刺激が少ないと,その機能も下がりますので
満腹中枢が働きだすまでに20分以上かかってしまうということになります。
ですから,この満腹中枢をもっとすばやく機能させるようにしてあげることが大切です!
どうすればいいのか?
そうです,脳幹に刺激を送るのです!
まずはコレ!
簡単ですので,ぜひやってみてください。
まだまだ,他にもやり方があるので,また発信していきますね!
ダイエットに悩んでいる方,
ぜひ一度,BiNIリハビリセンター東京銀座にお越しください!
腹圧健康法や脳幹ダイエットで,
長持ちする体づくりを推奨!
腹圧先生こと,理学療法士の舟波真一でした。