そもそもなんで痛くなる?

こんにちは!

バイニーリハビリセンター札幌の小松原です。

 

今、今月行う腰痛の健康教室の資料を作成しているのですが、

今日はその内容を少しご紹介したいと思います。

 

まずは「そもそもなんで痛みが出てくるのか?」というお話をしようと思っているのですが、

 

簡単に図にしてみるとこれになります。

 

①痛み刺激というものが、身体に入ってくると、②その刺激を身体にある受容器が受け取り、③その刺激(情報)を電気に変換し、④神経を伝って、⑤脳へ行き、情報を認識すると痛みを感じる。

 

といった流れになります。

 

ですので、②で過敏になっていたり、④で神経が問題があったりすると痛みが強く感じてしまったり、逆に情報が伝わってきても⑤で、痛みと認識しなければ痛くないわけです。

 

不思議ですね。

 

もう少し詳しくいうと、

痛み刺激が加わると

それがそのまま痛みにつながる場合と

発痛物質というものを出して、それが痛みにつながってしまう場合があります。

 

刺激がそのまま痛みにつながる場合は、いわゆる急性痛といわれるもので、ぶつけたりした瞬間に痛みが出てきて、ズキッと痛いなど明確な痛みであるという特徴があります。

 

発痛物質による痛みは、慢性痛に多く、ぶつけたりした結果、組織が損傷し、血管などに物質が出てきて、それが貯留してしまい、痛みにつながるといったもので、じわ〜と広がるような痛みが多く、不明確な痛みといった特徴があります。

 

これらを判別するには、

きっかけがどうなのか、

痛みの変化するパターンはあるのか、

時間が経って痛みは落ち着いてきているか

など問診の段階である程度判別できたりもします。

 

今日はここまで。

また詳しく説明しますね!